とんぼ × 雨量
「とんぼのように、前にしか進まず、退かない。」
とんぼは、前にしか進まず、退かないことから、勝ち組と言われ縁起物とされています。戦国時代には、武具や印籠の装飾にも用いられたそうです。
とんぼの後ろの水の輪を気象データの雨量を用いて表現しました。左から、春(3〜5月)、夏(6〜8月)、秋(9〜11月)、冬(12〜1月)の雨量です。一日の雨量の総和を色で表現し、円として重ね合わせました。年輪のように、内側が新しく、外側が古くなっています。春の場合は、一番外側の色が、3月1日の雨量、一番内側の色が、5月31日の雨量です。色が白いほど、一日にたくさん雨が降ったことを表しています。